一般財団法人うんなんコミュニティ財団
一般財団法人うんなんコミュニティ財団
  • ホーム
  • 参加方法
  • 事業一覧
  • 寄付募集中のプロジェクト
  • 休眠預金等活用事業
  • みらい調査実施しました!
  • ご寄付
  • 団体概要
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • 参加方法
    • 事業一覧
    • 寄付募集中のプロジェクト
    • 休眠預金等活用事業
    • みらい調査実施しました!
    • ご寄付
    • 団体概要
    • お問い合わせ
一般財団法人うんなんコミュニティ財団
一般財団法人うんなんコミュニティ財団
  • ホーム
  • 参加方法
  • 事業一覧
  • 寄付募集中のプロジェクト
  • 休眠預金等活用事業
  • みらい調査実施しました!
  • ご寄付
  • 団体概要
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • 参加方法
    • 事業一覧
    • 寄付募集中のプロジェクト
    • 休眠預金等活用事業
    • みらい調査実施しました!
    • ご寄付
    • 団体概要
    • お問い合わせ
一般財団法人うんなんコミュニティ財団

「雲南ツアー」を開催したい!

※終了しました※

2020年12月18日〜1月31日まで

 

目標金額 115,000円
達成金額 120,000円 寄付者様24名

はじめまして。五感で感じる雲南ツアー2021実行委員会の毛利です。

コロナ禍で今年1年間楽しい思い出が少なかった高校生に、最後に素敵な思い出をプレゼントしたい、高校を卒業して雲南市から離れる前に雲南市の魅力を伝えたいと考え、雲南出身の大学生メンバー5人で企画しています。

なぜ雲南ツアー?

メンバー全員が、昨年の雲南ツアーの参加者です!
私たちが思う雲南の魅力は以下の4つだと思います。
 
・自然 四季折々の美しい風景が楽しめる。
・食  地元の食材に恵まれており、美味しい食事が食べられる。
・歴史 たたら製鉄や神話などのルーツがある。
・ひと 温かいひと。チャレンジするひと、そしてそれを応援するひとの存在。

 

昨年のツアーでは様々なコンテンツがありましたが、ツアーを通して一番心に残ったことは雲南市に関わる「ひと」の存在でした。
雲南のことが大好きで、雲南の魅力を教えてくださる先輩方。
私たちのために無償で商品を提供してくださる企業さん。
ツアーを開催するにあたりお金の支援をしてくださった多くの方々。

生まれてからずっと暮らしていたのに気づくことのできなかった地元の魅力を、その日初めて認識しました。 
そして今、雲南市の魅力に気付かないまま市外に出てしまう高校3年生もいるのではないでしょうか。

私たちが体感し今の活動をしているように、雲南が大好きになり、市外に出ても関わりを持ち続ける若い人を増やしたいです!

ツアーを通して目指すこと

高校生に雲南市の魅力に気づいてもらうことで、雲南市への愛着を持ってもらい高校を卒業して就職や進学をしても故郷のことを思い出し関わりを持ち続けてほしい。

そしていつか、魅力がたくさんの雲南市に戻ってきてほしいなと思います。

魅力は自分自身で気づくもの

今年はコロナの影響で楽しい思い出が少なかった高校生も多いはず。そんな高校生のためにも最高の思い出を作ってあげたいです。地元の魅力は誰かに教えられるものではなく、自分自身で気づくものであり、五感を使って感じ取って欲しい。そんな思いを込めてこのツアーを計画しています。

地元出身の若い人たちが雲南に関わりを持ち続けるきっかけとなる「雲南ツアー」に、ご寄付をどうぞよろしくお願いします。

■資金の使途(予定)

合計 115,000円
・マイクロバス:60,000円
・保険費:2,000円
・昼食代:16,000円
・体 験:10,000円
・備 品:10,000円 など
12月中に目標金額達成を目指し、3月20日の本番に向けて広報や準備を進めていきます。
寄付者の皆様に御礼のお手紙をお送りさせていただきます。

(※)新型コロナウイルス感染拡大に伴い内容変更等の可能性があります。
(※)目標金額以上のご寄付が集まった場合は、2021年及びそれ以降の「五感で感じる雲南ツアー」の活動に使わせていただきます。

ご寄付登録はこちらから

実行委員メンバーの想い

“雲南市ってなんもない”

よく学生から聞く言葉の1つです。中学生の頃までは私も思っていました。けれど高校生になり関わりを持つようになると、雲南市には沢山のものがあるなと気づきました。自然豊か、美味しい食材、神話…その中でも私は“人”が魅力というのを感じました。沢山の大人に支えてもらい応援してくださる人も魅力だと。

そして、去年行われたツアーに参加した私は、改めて“人”が魅力だと思いました。私たち高校生のために子どものために、企画してくれる大学生がいる。そんな大学生を応援してくれる大人、お土産をくださった企業の方…関わってくれる全ての人が雲南市の魅力だと感じました。

後輩たちは五感を使って雲南市のどんな魅力を感じてくれるのかが凄く楽しみです。

ぜひよろしくお願いします!

(小村優希)

僕は高校生に今回のツアーを思い出に残る経験にしてほしいと思っています。

地元の魅力を知るというのももちろんですが、今年度はコロナの影響で例年に比べてイベントの数が少なくなりました。なので、今年度の最後にこのツアーで思いきり楽しんでほしいです!

(古藤丈)

寄付者さま応援メッセージ

・成功を願っております!頑張ってくださいね(^^)

 (福井県Sさま) 

・自分の心地よい関わり方や頻度で、関わり続ける地元の若い方が、これからどんどん増えると嬉

しいなと思います。応援しています!

 (雲南市Nさま)

・高校生にとって、これからの人生を支える大事な宝物になると感じて、応援しています^^

 (雲南市Sさま)

・うんなんの魅力をしっかり発信してください!

 (出雲市Sさま)

・若い方々に雲南の良さが分かって頂けたらいいですね、頑張ってください。

 (神奈川県Nさま)

・この素晴らしい取組みをぜひたくさんの高校生に届けてください!!応援しています!

 (雲南市Tさま)

・雲南ツアー2021の成功をお祈りします。

(出雲市Sさま)

・押し付けにならない、自然な形で地元の何気ない良さを知ることができるツアーになることを期待しております。応援しています!!

 (京都府Kさま)

・若い人から若い人へ繋がっていくのはとても素敵なことだと思います。

 (雲南市Kさま)

・私も大学生の時に同じ課題意識を感じていました!1人でも多くの雲南出身の若者が、地元の素晴らしさに気づけるような機会になるように願ってます!頑張ってください!!

 (出雲市Kさま)

・若いうちから色々と企画されるのは素晴らしいと思いました!頑張ってください!

 (雲南市Yさま)

・応援します。他に必要なお手伝いがあればお知らせください。

 (雲南市Sさま)

・大人になって自分のまちの魅力を知らずに出てしまった人がたくさんいます。ぜひこの取り組みが継続して雲南市の若い人たちが自分たちの生まれ育った町を誇りに思ってもらえると嬉しいです。微力ながら応援しています!

 (出雲市Tさま)

・ぜひ最高の雲南ツアーを届けてください‼︎

 (雲南市Yさま)

・雲南市の魅力を伝えてもらえると嬉しいです。また、若い方々がどんな魅力を感じるのかを共有してもらえると嬉しいです(*^-^*)

 (雲南市Nさま)

ご寄付登録はこちらから
前へ
次へ
心の病気(=生きにくさ)を 感じている方の 「心の安全基地」を作りたい!   2021年2月15日〜3月31日まで...
 サイトへ戻る
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK