通勤時に横切るハデ干し
下り坂から眺める赤い石州瓦
商店街の中にある小さなお店や
毎日挨拶をしてくれる近所のおばちゃん
子供の頃から飲んでる牛乳
春になると野山や堤防に咲く桜
雲南の四季や風土が育んできた
身の回りにある大切なものに気づく。
そして、変わりゆく地域の変化に暮らしや価値観を順応させながら
一人一人が雲南の景色に自分の色を重ね合わせていく。
うんなんローカルマニフェストは、これから先の雲南らしさに対する
市民の思いをまとめた地域共通の宣言文です。
雲南、雲南に住む私たち、雲南を訪れる人々が持続可能な社会に向けて、
それぞれに考え、行動に移していくべき日々のことがらを
10の言葉として宣言します。
うんなんローカルマニフェストは、地域のみなさまが考える「これからの暮らしをもっと豊かにするには?」の声をもとに作られています。
雲南という1つの市は6町村からなり、さらには30の地域自主組織に分かれていますが、そこに住む人の数だけ声が存在し、だからこそ雲南という地域に彩を与えています。
違う意見があることをまずは知る、そこから未来の雲南に繋いでいきましょう。
ローカルマニフェストを生み出す過程で出てきた声もまとめています(裏面)。
「共感する!」「私はちょっと違うかなあ」など、どんな気づきや考え方も大切です。
ぜひご家族、ご友人、ご近所さん、世代を超えて皆さんでご覧ください。
そして、みんなでこれからの暮らしを豊かにしていきましょう。
「こんなことがしてみたい」ということがありましたらぜひ事務局までお知らせください!
※本著作権は公益財団法人うんなんコミュニティ財団に帰属しますが、自由な発想での使用を雲南市民に許可します。
落書きや追記、オリジナルのイラストなどで表現し私たちの言葉にしていきましょう。
ぜひご活用ください!
制作:株式会社fog
デザイン:TOU
イラストレーター:waco
協力:雲南市民のみなさま
\ローカルマニフェスト作成にみらい調査も活用しました/
雲南市は古くより豊かな自然や、この土地の風土を利用して生まれた文化とともに生きてきました。この雲南の魅力を次の世代に引き継いでいくためには、さらにワクワクする未来を描いていくことが必要です。
これから先の未来も持続可能な地域であり続けるために、うんなんみらい調査では、みなさまの声を集めます。
誰もが地域づくりに参加するために、何ができるでしょうか?
まだ出会えていなかった雲南の仲間と、未来に向けてあなたは何がしたいですか?
人も資源も循環し続ける地域の姿を描きましょう。