一般財団法人うんなんコミュニティ財団
一般財団法人うんなんコミュニティ財団
broken image
  • ホーム
  • プロジェクト一覧 
    • 寄付募集中のプロジェクト(みんなでカンパ)
    • 休眠預金等活用事業
    • 調査研究事業
    • (公募終了)UnnanU-25基金助成事業
    • (公募終了)ゼロウェイスト基金
    • (公募終了)たたらの里山クリエイター助成プログラム
    • うんなんローカルマニュフェスト&ローカリストプログラム
    • 2020年市民の声
  • うんコミュだより
  • 団体概要
  • 事業一覧
  • ご寄付
  • 遺贈寄付
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • プロジェクト一覧 
      • 寄付募集中のプロジェクト(みんなでカンパ)
      • 休眠預金等活用事業
      • 調査研究事業
      • (公募終了)UnnanU-25基金助成事業
      • (公募終了)ゼロウェイスト基金
      • (公募終了)たたらの里山クリエイター助成プログラム
      • うんなんローカルマニュフェスト&ローカリストプログラム
      • 2020年市民の声
    • うんコミュだより
    • 団体概要
    • 事業一覧
    • ご寄付
    • 遺贈寄付
    • お問い合わせ
  • 検索

 

一般財団法人うんなんコミュニティ財団
一般財団法人うんなんコミュニティ財団
broken image
  • ホーム
  • プロジェクト一覧 
    • 寄付募集中のプロジェクト(みんなでカンパ)
    • 休眠預金等活用事業
    • 調査研究事業
    • (公募終了)UnnanU-25基金助成事業
    • (公募終了)ゼロウェイスト基金
    • (公募終了)たたらの里山クリエイター助成プログラム
    • うんなんローカルマニュフェスト&ローカリストプログラム
    • 2020年市民の声
  • うんコミュだより
  • 団体概要
  • 事業一覧
  • ご寄付
  • 遺贈寄付
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • プロジェクト一覧 
      • 寄付募集中のプロジェクト(みんなでカンパ)
      • 休眠預金等活用事業
      • 調査研究事業
      • (公募終了)UnnanU-25基金助成事業
      • (公募終了)ゼロウェイスト基金
      • (公募終了)たたらの里山クリエイター助成プログラム
      • うんなんローカルマニュフェスト&ローカリストプログラム
      • 2020年市民の声
    • うんコミュだより
    • 団体概要
    • 事業一覧
    • ご寄付
    • 遺贈寄付
    • お問い合わせ
  • 検索

 

一般財団法人うんなんコミュニティ財団

第2回雲南市環境会議開催(雲南市との共催)のお知らせ(延期決定)

· ニュース

追記)

2022年1月29日に予定されておりました第2回市民環境会議(雲南市と共催)は延期となりました。

 

以下、1月19日投稿内容です。

第2回雲南市環境会議の開催(雲南市と共催)

2021年11月28日の第1回に続く第2回雲南市環境会議(カーボンニュートラルシンポジウム)の開催のご案内です。雲南市民・事業者の皆さま、避けては通れなくなっている環境課題対策について、共に学び、意見交換をしましょう(参加希望者は予約が必要です。下記、うんコミュ事務局へご連絡ください)。

(前回の様子はこちら)

持続可能な雲南市をめざし、2050年までの脱炭素社会に向け、地域の脱炭素化に理解を深めることを目的とした「雲南市環境会議(カーボンニュートラルシンポジウム)」を1月29日(土)に開催します。ゲストに島根県立大学地域政策学部准教授豊田知世様をお招きし、地域資源を使った低炭素型まちづくりについてご講演頂きます。

 

■開催背景

菅元首相2050年までの脱炭素社会実現を表明したことを契機に、地球温暖化対策推進法が改正され、脱炭素に向けた取組が進められることになりました。全国では、既に400を超える各自治体等が「脱炭素宣言」を行っています。国の方針では、先進的な取り組みを行う脱炭素先行地域を全国に100程度作ることが示され、これから本格的に始まっていくものと考えられます。雲南市でも年度内の「脱炭素宣言」を目指し、市民・企業・行政の3者が協働し、地域の共通課題として脱炭素化に取組んでいくところです。

■開催目的

「雲南市環境会議(カーボンニュートラルシンポジウム)」では、地域の脱炭素化に向けたスタート・キックオフとしての場として市民・企業・行政が意見交換を行います。市民にとって身近に考えにくいテーマでもありますが、それぞれの立場で取り組めることを中心に理解を深めていきます。

■開催概要

「雲南市環境会議(カーボンニュートラルシンポジウム)」

日 時:2022年1月29日(土) 14時~16時

場 所:雲南市木次経済文化会館チェリヴァホール 3F 大会議室(雲南市木次町里方55)

参加者:地球温暖化対策について興味関心のある市民・市内事業者

共 催:雲南市・公益財団法人うんなんコミュニティ財団

 

🔳本会議のテーマ

テーマ:「地域の脱炭素化を考える」

 

🔳メイン講演 

しまね環境アドバイザー島根県立大学准教授 豊田知世氏

 「地域資源を使った低炭素型まちづくり」

 

🔳情報提供

 ・国の方針について(環境省中国四国地方環境事務所環境対策課)

 ・脱炭素宣言について(雲南市環境政策室)

 ・脱炭素宣言文(案)について(雲南市環境政策室)

 ・ごみの減量化への取組について(公益財団法人うんなんコミュニティ財団)

 

🔳共催・協力団体の案内

【雲南市】

担当部署:市民環境部 環境政策室

所在地:〒699-1392 

島根県雲南市木次町里方521-1

TEL:0854-40-1033

FAX:0854-40-1039

メール:kankyouseisaku@city.unnan.shimane.jp

 

【公益財団法人うんなんコミュニティ財団】

2020年4月設立。市民の声として多く上がった環境問題への懸念を地域課題として2020年『資源循環座談会』(全4回)を開催。2021年は、生ごみの堆肥化を切り口として、広く市民に環境問題・ゴミ削減に興味を持ってもらうことを目的とし、市内のコンポスト利用者の掘り起こしや家庭生ごみの計量データ集めを行っている。

代表者:郷原剛志

所在地:〒699-1332 

雲南市木次町木次29 三日市ラボ

TEL:0854-47-7787

メール:info@unnan-cf.org

HP:https://www.unnan-cf.org/

Facebook:https://www.facebook.com/unnancf

 

≪協力団体概要≫

【環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)】

所在地:〒730-0011 広島県広島市中区基町11-10合人広島紙屋町ビル5階

TEL:082-511-0720

FAX:082-511-0723

メール:info@epo-cg.jp

 

🔳ご参加について

1月29日に予定していた開催は延期となりました。新日程が決まり次第ご案内します。

 

前へ
クラファン実施中!目標金額までもう少し! ~五感で感じる雲南ツアー2022~
次へ
結 MUSUBI 福島・島根・広島・山口 想いを結ぶ情報誌 2021 冬号 No.3 に掲載して頂きました
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存