サイトへ戻る

【終了しました】

産前産後のママ達のリアルな声を白書を通して地域へ届けたい!!

2022年11月1日〜12月31日まで

目標金額 880,000

寄付者様 1,018,277

寄付者様 151

2022年11月1日

はじめまして。

mama’s smileはぐの代表の高木奈美です。

はぐでは、雲南市で生み育てる人が、妊娠中から他のママや地域とゆるりとつながることができ、「地域全体で子育てができる」そんな雲南市の子育て環境をつくることを目指して地域のママ達と活動しています。

 

mama's smile はぐの活動を一つ紹介すると、定期的に『はぐもぐ食堂』開催をしています。これは、「作る」「食べる」「遊ぶ」を通して、子ども同士、大人同士がコミュニケーションを楽しみ、つながりあうことができる子ども食堂です。

 

 

ママたちの産前産後の現状

みなさん日本の妊娠中から産後一年までの死亡原因の1位は何かご存知ですか?

出産時の多量出血?帝王切開の合併症?

 

・・・いいえ、実は自死が1位なんです。

 

家族みんなが待ちに待って、赤ちゃんが生まれてくる、人生で最良の日となり、これからどんな未来が待っているのか、希望で胸一杯の中、突然ママがいなくなる。こんな悲しいことが、今この瞬間にも起こっています。

自死が死亡原因の1位になるくらい、日本の産前産後の女性は追い詰められています。それは、都会だけではなくこの雲南市でも同じです。

本来、人間は群れをなして共同で子育てをしていました。ですので、核家族で子育てをするという現代は、これまでの人間の歴史においても、非常に危機的な子育て環境になっています。しかし、産前産後の状況はブラックボックスの様に、なかなか外からは見えてきません。

今の子育て支援は、乳幼児健診や保育の充実、待機児童ゼロなど、赤ちゃんに向けた支援や働く女性が社会復帰するための支援は手厚いが、妊娠中や産後の女性の心と体のケアについてはあまり目を向けられていない現状があります。


また、妊娠中の女性やその家族には出産をゴールと感じる人も多く、産前に産後の事を具体的に学ぶ必要性を感じなかったり、学ぶ機会が少ないので、産後の女性の心身の変化や、ケアの必要性について知らないまま育児が始まってしまうことも多いです。

その結果、産後の辛さを周囲に理解してもらえずサポートを受けられなかったり、女性が子育てするものという社会概念からSOSを出せず、無理をしてしまうことで心身の回復が遅れ、子育てを辛いと感じたり、産後うつを引き起こす原因となってしまっています。
 

妊娠中や産後の体や心の状態は千差万別で、この時期の女性の声が社会全体に届けられる機会がこれまであまりありませんでした。

産後うつだけでなく、乳幼児虐待や産後の夫婦不和など、妊娠中から産後に起因する問題は、個人の問題ではなく社会全体で考えサポートする必要があります。

そのため、妊娠中と産後の女性のリアルな声を集め、見える化することで、まずは現状を知ってもらうことから始めようと思いました。

 

わたしたちがプロジェクトで目指すもの

 

これまでもはぐとして活動をしている中で、地域のママから


「妊娠中も何をどうしたらいいのか分からず、産後も気軽に相談できるところがなくて、すごく孤独だった。自分のお産した時にはぐさんのような所があったら、もっと楽に子育てできたのに」


「4人子どもがいるけど、4人目の時は妊娠中からはぐさんの教室に通っていたので、妊娠中もお産も楽で、産後の過ごし方も妊娠中から教えてもらっていたので、産後も4人目だけど一番身体が楽だった。」


「母親だから子育てして当たり前という世間の目があって、周りに頼りづらくてしんどい」

などと言う声を聞きました。


ママたちの声をあつめた雲南版産後白書をつくりたい!

雲南版 産後白書を作成することで、これまで言語化されていなかった、雲南市の妊娠中と産後の女性のリアルな声を見える化できるようにしたいです。

白書とは、雲南市のママ達にお答えいただいたアンケートや声をまとめた冊子です。

これから雲南市で産み育てる女性やパートナーはもちろん、それを支える祖父母世代、地域の方々、職場の方々、多くの人に届けていきたい!!

今まで、どこか個人の問題として捉えられていた部分が、地域全体の問題として捉えるきっかけになり、お互いが思いやれる社会になると良いなと思っています。

また、女性やその家族が、産前から産後のリアルを知る事で、”妊娠中から知識を学ぶ・産後に向けての準備をする”という行動につながることも期待しています。また、産後に無理をせず過ごすことで、出産後も元気に過ごせる女性が増えることを願っています。

地域全体で産前産後の女性を支える風土ができれば、産前産後もママが元気に過ごせ、ママが元気だと家族も元気になり、家族が元気だと職場や地域も元気になる。雲南市にそんな流れを作っていきたいと考えています。

そんな想いで今回クラウドファンディングに挑戦することにしました。

一人でも多くの方に、この白書づくり、産前産後で悩むママやその家族に、優しい地域づくりに参加していただきたいと思っています。

うんなん版産後白書のイメージ

 

これからの活動予定

雲南市のママ達に回答してもらったアンケートを分析し、11月から白書の構成・デザインに入ります。

そして、冊子だけでは、元々興味がある方しか読んで頂けない可能性もあるので、楽しみながら産後のリアルな状況を知ってもらうため、「産後川柳」を公募し、川柳とそれにまつわる産後のコラムが書かれた万年日めくりカレンダーも作成していきます。カレンダーには、白書にアクセスできるQRコードも添付します。

2月中旬に白書(PDF版)とカレンダーが完成予定で、完成次第、カレンダーを雲南市と奥出雲の行政に寄付します。他には、市内各所(子育て支援センター、病院、店舗)に配布予定です。

「産後川柳」カレンダーイメージ


寄付の使途

合計 880,000円

(内訳)

白書デザイン費:464,000円

イラスト費 :80,000円

印刷費:150,000円

通信運搬費:50,000円  

消耗品費: 50,000円 

クラファン手数料他: 70,000円 
※目標金額以上のご寄付が集まった場合は、2023年以降の活動に大切に使わせていただきます。

 

 

返礼品

ご寄付をいただいた皆様へ、メールでお礼状と白書PDF版と活動報告をさせていただきます。
また、ご寄付金額に合わせて下記の返礼品がお選びいただけます。※ご寄付は1000円から可能となっています

個人の方

・5000円以上のご寄付をいただいた皆様へ、上記+返礼品としてはぐオリジナルバッジの送付

・5000円以上のご寄付をいただいた雲南市在住のママで、ご希望の方は白書制作ミーティングに1回ご招待(白書巻末に製作者としてお名前を掲載)

・5000円以上のご寄付をいただいた雲南市在住のママで、ご希望の方は白書デザイン作成現場に1回ご招待

・1万円以上のご寄付をいただいた方は、「産後こうなりまっせ(仮)」カレンダーの送付と、白書巻末ページにお名前を掲載させていただきます。

個人事業主の方

・1万円以上のご寄付をいただいた方は、白書巻末ページに事業所名を掲載させていただきます。

法人の方

・3万円以上のご寄付をいただいた方は、白書巻末ページに事業社/団体名(サイズS)を掲載させていただきます。

・5万円以上のご寄付をいただいた方は、白書巻末ページに事業社/団体名(サイズM)を掲載させていただきます。

・10万円以上のご寄付をいただいた方は、白書巻末ページに事業社/団体名(サイズL)を掲載させていただきます。

メンバーからのメッセージ

mama's smile はぐ 代表:高木 奈美

 

赤ちゃんが生まれたら、陽だまりの中で、ロッキングチェアーにすわって、聖母マリアの様なあたたかい眼差しで授乳する…産後のイメージってこんな感じではないでしょうか⁇

 

 でも現実の産後は…

 おっぱいガチガチ、おしもの傷は痛いし、乳首が切れたり、授乳は髪を振り乱し毎回格闘、赤ちゃんが泣いてトイレに行くタイミングも分からず膀胱パンパン、ずっと抱っこで手首は腱鞘炎、まとめて寝る事も出来ず万年寝不足、泣き続ける理由も分からないくて、こっちが泣きたいよ〜と途方に暮れた夜。

 そんな産後を沢山のママが乗り越えてきました。沢山のママが乗り越えてきたのに、産後の大変さって、一時だから声にあげにくかったり、あげる余裕がなかったりして、これまでなかなか声が届きにくい現状がありました。

 妊娠中も産後の変化や具体的な過ごし方なんて聞いた事もない人が殆どで、令和の時代に自助努力でみんな産後を乗り越え子育てしてる。

 時代も令和になりました。「ママだから苦労して当たり前」そんな負の遺産を後世に残すのは、辞めませんか?

 まずは、今の産前産後のママ達の状況を知って、社会全体で考えるキッカケ作りが出来ればと思っていますので、どうぞ温かいご支援をよろしくお願いいたします。


プロジェクトのチラシはこちら

 

ご寄付者様からの応援メッセージ

より多くの人に届くよう応援しております。(雲南市 S様)

◆頑張ってください(雲南市 A様)

◆まっすぐ前に!(雲南市 S様)

◆お母さんが幸せだと家族が幸せ、家族が幸せだと地域が幸せ☺(雲南市 M様)

◆気持ちばかりですが協力いたします。(雲南市 H様)

◆素晴らしい活動ですね!(松江市 H様)

◆産前産後のお母さんたちのリアルな声が地域に広がることによって、救われるお母さんたちや子供たちがきっと沢山いると思います。その声が白書になって手元で見れるのが楽しみです。応援しています!(雲南市 M様)

◆応援してます!(雲南市 N様)

◆地元で素敵な活動をされていて、将来自分が(子どもを)産む時に心強いと感じています。頑張ってください。(雲南市 O様)

◆少子高齢化打破に向けて、お互い頑張りましょう!(I様)

◆楽しみにしております!(滋賀県 Y様)

◆ママさん達の支援を感動!みんなで楽しく支持しましょう。(雲南市 T様)

ステキな取り組みですね。妊娠期にリアルな声を知る事で、救われる方がたくさんいると思います。妊婦さんへ届きますように、応援しています。そして、広めるお手伝いさせてください。 (雲南市 A様) 

応援しています!(富山県 U様)

◆応援しています♡(秋田県 T様)

奈美さんのパワーにわたしがいつも助けられてます!奈美さんならきっと成し遂げられるとおもいます♡雲南市のママを元気に!!頑張ってください!(雲南市 T様)

◆応援しています!!楽しみです!雲南市在住ではないですが、もし可能なら、作成現場参加したいです。(出雲市 N様)

◆応援しています!(松江市 T様)

◆不安になっているママさんたちの笑顔が少しでも増えますように!微力ですが応援しています!(大田市 N様)

◆子育ての苦しさはまだ想像できないけれど、いつ自分が当事者になるかわからないからこそ、応援したい取り組みだな〜と思いました!(宮崎県 H様)

◆雲南市民ではありませんが応援します!私も産後にしんどい思いをした経験があり他人事ではありません。この活動で、産前産後の不安な思いをしているお母さんが一人でも多く救われますように。(出雲市 K様)

カレンダー、川柳、面白そうです^_^応援しています!(出雲市 K様)

問題山積の地球の未来を託す子供たち、社会全体で関わって育ってほしいです!より良い未来でありますように。(雲南市 Y様)

お母さんが元気だと家族が元気になります。応援しています。(雲南市 I様) 

産後のキツさを全く知らずに漕ぎ出した育児生活。わたしは忍耐で乗り切ってる感がありますが、絶対これは良くないよなぁ…と思います。 白書の存在を広くみなさんに知ってもらえますように。(境港市 O様) 

◆LINEチャットでもお世話になっております。応援しています!(岡山県 I様)

◆地域に密着した産後白書、母たちやその家族を支える1冊になるに違いないですね!少し遠くから大応援しています!!(東京都 K様)

◆私自身、子どもがいないので、産前産後のお母さんたちのリアルについては知らないことばかりでした。出産した友人たちも大変そうではあれど、おめでとうムードの中で本音は出しづらかったのかも。この活動を通して、多くの人達にリアルな声が届き、お母さんも子どもも、家族も、笑顔が増えて欲しいなと思っています。(雲南市 O様)

◆素晴らしい挑戦!頑張ってくださいね!お母さんが笑顔だと家庭も平和になります。お母さんたちが少しでも楽に楽しく子育てが出来るように、周りの理解やサポートが充実するといいですね!(松江市 H様)

 

素晴らしい活動ですね!ママたちの心強いバイブルになると思います。応援しています!

(鳥取県 N様)

応援しています!子育てしやすい町雲南をぜひ実現してください!(雲南市 O様)

たくさんの方が喜ばれるご活動だと思い尊敬します。がんばってくださいね。(鳥取県 M様)

高齢出産の方の力にもなると思います。頑張ってください!(雲南市 T様)

雲南市がもっともっと子育てしやすい街となりますよう、心ばかりですが応援しております!(雲南市 H様)

はぐの活動を応援しています!頑張って下さい!(山梨県 I様)

産後ママのためにありがとうございます!!(雲南市 T様)

雲南市の女性のリアルなお声を届ける活動、絶対に地域のとって必要なことでであると感じます。応援しております!(雲南市 U様)

◆子供が居てない自分にでも応援できるチャンスを与えてくださり有難うございます。側で子育てしているママさんにエールは送るも具体的に伝えられないけれど、この一冊を渡せたら何て素敵な事だと思います。発行されている本でない、リアルなママの声ほど心強いものは無いですよね。素敵な縁❣広がれ!!(岡山県 M様)

◆男側の僕にとっても、産後の女性を理解するために必要なことだと思いました。微力ではありますが、支援させていただきます!(出雲市 O様)

◆妊娠中、産後の実態が明かになり今後の支援等に繋がることを期待しています。応援してます!

微力ではありますが、ママたちが声をあげたり頼りあいやすくなる世の中になるように貢献させてください!!(雲南市 S様)

 愛知県に住んでます! 今は育児で離れてますが元助産です!応援しております!(愛知県 K様) 

 素晴らしい取り組みに感動しました。応援しています。(仁多郡 T様)


さらに地域に根付いた産後白書ができることは、私たちにとっても希望でしかありません!!微力ながら応援しています★(岐阜県 Y様)