thumbnail image
一般財団法人うんなんコミュニティ財団
一般財団法人うんなんコミュニティ財団
  • ホーム
  • プロジェクト一覧 
    • 寄付募集中のプロジェクト(みんなでカンパ)
    • (公募中)2021水害基金助成(第5次)
    • (公募中)ゼロウェイスト基金
    • 調査研究事業(環境)
    • (公募終了)休眠預金等活用事業
    • (公募終了)たたらの里山クリエイター助成プログラム
    • うんなんローカルマニュフェスト&ローカリストプログラム
    • 2020年市民の声
  • うんコミュだより
  • 団体概要
  • ご寄付
  • 事業一覧
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • プロジェクト一覧 
      • 寄付募集中のプロジェクト(みんなでカンパ)
      • (公募中)2021水害基金助成(第5次)
      • (公募中)ゼロウェイスト基金
      • 調査研究事業(環境)
      • (公募終了)休眠預金等活用事業
      • (公募終了)たたらの里山クリエイター助成プログラム
      • うんなんローカルマニュフェスト&ローカリストプログラム
      • 2020年市民の声
    • うんコミュだより
    • 団体概要
    • ご寄付
    • 事業一覧
    • お問い合わせ
  • 検索

 

一般財団法人うんなんコミュニティ財団
一般財団法人うんなんコミュニティ財団
  • ホーム
  • プロジェクト一覧 
    • 寄付募集中のプロジェクト(みんなでカンパ)
    • (公募中)2021水害基金助成(第5次)
    • (公募中)ゼロウェイスト基金
    • 調査研究事業(環境)
    • (公募終了)休眠預金等活用事業
    • (公募終了)たたらの里山クリエイター助成プログラム
    • うんなんローカルマニュフェスト&ローカリストプログラム
    • 2020年市民の声
  • うんコミュだより
  • 団体概要
  • ご寄付
  • 事業一覧
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • プロジェクト一覧 
      • 寄付募集中のプロジェクト(みんなでカンパ)
      • (公募中)2021水害基金助成(第5次)
      • (公募中)ゼロウェイスト基金
      • 調査研究事業(環境)
      • (公募終了)休眠預金等活用事業
      • (公募終了)たたらの里山クリエイター助成プログラム
      • うんなんローカルマニュフェスト&ローカリストプログラム
      • 2020年市民の声
    • うんコミュだより
    • 団体概要
    • ご寄付
    • 事業一覧
    • お問い合わせ
  • 検索

 

一般財団法人うんなんコミュニティ財団
  • 調査研究事業

    <環境>

    ごみ削減に関する啓発活動・実践支援

     公益財団法人うんなんコミュニティ財団は、2020年より一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパンとのパートナーシップにより、雲南市内での環境分野における調査研究事業に取り組んできました。

     

     2022年、これまでの市民との対話の中で見えてきた、雲南市での「循環のまちづくり」をすすめる上で大きな一歩となる取組として、市内全域での「コンポストの普及と導入」に取り組みました。雲南市内の市民の活動母体でもある「地域自主組織」や、様々な団体の拠点にて、ごみを減らす取組についての「ゼロ・ウェイスト(ごみゼロ)」勉強会や、子どもたちとの「ごみゼロゲーム」を通じた学習機会、そしてコンポスト製作と設置を行いました。 この取組には、脱炭素に向けた人材育成を行うプログラム Green Innovator Academy の卒業生である大学生4人がインターン生として参画し、地域のみなさんに見守られながら活躍してくれました。 

     

     取組の背景や様子をまとめた動画をぜひご覧ください!

    ※この取組は、SK-ll NOWプログラムによる資金サポートを受けて実施しています。

  • 一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパンについて

    「ゼロ・ウェイスト」を目指し、地域・自治体および事業者における廃棄物削減や資源循環の政策立案から施策導入、経過確認と見直しや評価など、全てのプロセスに中長期で伴走する専門家チームです。伴走過程において、地域・組織内外の様々なステークホルダーとの協働で具体的な施策の導入を推進します。

    https://www.zwjapan.org

     

    公益財団法人うんなんコミュニティ財団について

    2020年4月に、642人の志金300万円をもとに島根県雲南市に設立したコミュニティ財団。市民をはじめとした地域の主体が繋がり取組むこと、地域に根ざすことを大切にした、地域の諸課題解決・価値創造の仕組みです。

    https://www.unnan-cf.org/

     

     

    一般社団法人Green innovation / Green Innovator Academyについて

    業界・分野・世代を超えた協働によるイノベーションを通じて脱炭素社会を実現することを目指し、イノベーションを生み出す基盤となる経験や働き方の推進、コミュニティ育成をサポートしています。Green innovationが提供する「Green Innovator Academy」はその中核となるプログラムで、カーボンニュートラルを取り巻く国内外における最先端の知識・知見を身に付けるとともに、各界のリーダーたちの対話やフィールドワークを通じて共創型価値創出の手法を学びます。2021年に130人の1期生とともに開講、以降毎年実施し、グリーンイノベーターたちの新たなコミュニティとなっています。

    https://green-innovation-project.com/

     

    SK-ll NOWについて

    SK-II NOWは、どなたでも無料で参加していただける会員プログラムです。LINE連携していただくと、SK-II LINE アカウントから、最新のSK-IIニュースが受け取れたり、店頭でのカウンセリングの後、肌測定結果もご自身のアカウントから見ていただくことができます。またSK-II商品の購入や、SK-II指定の空容器の回収に参加されると、ミラクルドロップが獲得できます。貯めていただいたミラクルドロップは、環境問題に取り組んでいる「ゼロ・ウェイスト・ジャパン」に寄付して、「地球の運命を守る」ためのSK-IIのサステナビリティへの取り組みに参加していただいたり、あるいは、SK-II商品などと交換していただくことができます。

     

  • 環境をテーマに取組む背景

    ▷環境に関心があるけれど何からしたら良いの?という市民の方の声から

    ▷令和13年度に、雲南圏域のごみ焼却施設が新設になります

    ▷雲南市も脱炭素を宣言

    取組内容

    (1)啓発活動・勉強会の実施

    (2)実践支援(コンポスト普及・導入・ごみ測量)の実施

    燃えるごみの約4割は、生ごみというデータがあります。でも、生ごみって本当は燃やさなくても自然に還りますよね。

    みんなで一緒にコンポストで生ごみを減らして、環境への負荷を減らしませんか?

    そしてこんなに生ごみが減ったよ、ということを可視化することで、ごみ焼却炉新設に関して、ひとつの参考数値を出しませんか?

     

    コンポスト、すでにやっているよ!という方も、

    今から始めてみたいな、という方も

    ぜひコンポスト仲間になってください!

     

    ◎コンポスト測量表ダウンロードはこちら

    ◎バクテリアdeキエーロ設計図ダウンロードはこちら

    ◎バクテリアdeキエーロ使い方ガイドブックダウンロードはこちら

    ◎バクテリアdeキエーロQ&A集ダウンロードはこちら

    この活動は、一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン様からご支援・ご協力をいただき実施しています。

  • (3)市内ヒアリング・情報収集

    (4)コミュニティづくり

    みなさんがご存じのエコな情報をシェアしあいましょう

    省資源を意識し、環境に配慮した買い物やアクションが地域でできるという情報をみんなで共有していくことで、地域全体の環境保全・自然循環への意識が高まっていきます。

     

    より多くの市民のみなさんが一緒になって、情報を集めていくことで、マップが充実し、また使いやすくなっていきます。

     

    ぜひ、みなさんの情報をお寄せください。

     

    <送り方>

    情報はLINEオープンチャット“うんなんエコ情報🌎”に参加していただくことで送ることができます。

     

    <オープンチャットに参加すると>

     ・地元のエコなお店や活動の情報がわかる
     ・LINEで簡単情報シェア
     ・好きな名前(ニックネーム)で安心

    ここからオープンチャットに参加できます

    どんな情報をおくったらいい?

    以下の情報を集めています。

     

    ①お店が取り組んでいるエコ

    例: 環境に配慮した商品を取り扱っている、容器持参で買い物ができる、量り売り・包装なしでの販売、容器を返却できるなど

     

    ②参加できるエコな取組

    例: コンポストに生ごみを持ち込める、コンポストを一緒に運営できる場所、ゴミ拾いなどのイベント、リユース品(古着など)の持ち込み・交換など

     

    • 送っていただきたい情報
    • 店名/取組名
    • 場所(住所)
    • 気づいたこと、参加するときに気をつけたほうがいいこと(例:容器持参でお買い物をするときは、お店の忙しい時間は避ける、など)
    • 記入者名・連絡先(情報の確認の際に利用させていただくことがあります)

    FAXで送っていただくことも可能です

    FAX: 0854-47-7787

    市民の力で雲南のエコを進めていきましょう☺ ご協力お願いいたします!

     

うんなんコミュニティ財団

 

市民同士で支え合いながら、市民の自らの手で自在に解決していける未来を目指しています。

団体概要

 

事業一覧

 

公開情報

お問い合わせ

 

視察について

 

参加方法

 

活動ログ 

Copyright © 2023 うんなんコミュニティ財団 UNNAN COMMUNITY FOUNDATION All rights reserved.

 

Designed by さんひょん合同会社

    すべての投稿
    ×
    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る